NEWS

お知らせ

■熱処理・表面処理屋さんのメルマガ■ vol.49 2025年6月30日配信

2025年06月30日

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  ■熱処理・表面処理屋さんのメルマガ■ vol.49 2025年6月30日配信

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメールは、弊社とお取引いただいているお客様、弊社社員がお会いして
 名刺交換をさせていただいたお客様にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!

愛知県名古屋市に本社を置く、熱処理・表面処理の武山工業株式会社です。

今年2025年も折り返しの半年が早くも過ぎようとしています。

梅雨真っ只中の6月、雨の日が続いて毎日ジメジメした不快感に
うんざりと思いきや6月の終わりに近づくと急に猛暑日が続いて
早くも梅雨明けしたかのような天気に閉口しますね^^;

梅雨明けのカラッとした爽やかな日が続くならいいのですが
真夏のような猛暑日が続くとさすがに体にこたえます。
体調管理には十分に気を付けないといけませんね。

さてメルマガも今号で49回目を迎えました。
次号は節目の50号ですが、その時を区切りに
メルマガを一旦終了したいと思います。

新たな形でいつか再開出来ればと思います。
その節はどうぞ宜しくお願いします。

今まで長くお付き合いしてくださった皆様のおかげでここまで
続けてこられました。深く感謝を申し上げます。

あと僅かですが次号の最終50号までどうぞお付き合いください。
宜しくお願い申し上げます。

┏…………………………………………………………………………………┓

: ▼ 2024年度 決算内容   ▼ :

┗…………………………………………………………………………………┛

2025年3月末の決算内容ですが売上高はおおむね昨年と同等でした。
(昨年対比2%増)
営業利益に関しては大がかりな設備や工場の修繕費による
経費の大幅アップや燃料費の高騰が続くなど諸般の事情により
大きく減益となり厳しい決算内容になりました。

何とか営業黒字は確保しましたが今期はいっそうの利益確保を
優先事項において社員一丸となって取り組んで参ります。

具体的にはカイゼンの積み重ねを継続させていきます。

塗装工程前の養生の仕方を工夫して作業時間の短縮と
消耗材である粘着テープの使用量を減らしたり、
二液性塗料の残塗料を減らすためデータ取りを行い
製品に対する使用量を適正にするなど、
使用塗料の歩留まり改善を進めます。

焼鈍に関しては製品が少ないときの操業時に
使用する定盤の枚数を減らして燃費を向上させます。
豊川工場にて実証を進めていきます。

ショットに関してはショット後の製品内に残留する
ショット玉の除去清掃作業の効率化をはかり
タクトタイム短縮を目指します。

ひとつひとつ積み重ねることで大きな効果が
期待できますので地道に継続して取り組んで参ります。

┏…………………………………………………………………………………┓

: ▼ ぷらたけVol.31 イタリア料理 SAEKI(サエキ)    ▼ :

┗…………………………………………………………………………………┛

名古屋市中区上前津にあるイタリア料理のお店です。

いつも大勢のお客さんで混み合っていて店内はワイヤイガヤガヤ
賑やかで活気あります。

料理は定番の前菜や新鮮な地元の魚を使った料理、
ボリュームある肉料理など多彩でどれを選んでも美味しく
満足度が高いです。

上前津の駅から近く徒歩3分くらいなのも便利です。

ワインのセレクトもソムリエさんにお任せすると
料理に合ったドンピシャなワインを出してくれますよ。
ぜひ行ってみてください。

┏…………………………………………………………………………………┓

: ▼ レコたけVol.20 ジョー・ローランド(Joe Roland)   ▼ :

┗…………………………………………………………………………………┛

第20回目です。

自分のコレクションのアナログレコード、主にジャズのオリジナル盤の
アルバムを中心に思いつきでご紹介して行きます。

ジャズではマイナーな楽器のヴィブラフォン奏者です。
日本語で言う鉄琴ですね。

ヴィブラフォン奏者で有名な人というとライオネル・ハンプトンや
ミルト・ジャクソンが真っ先に挙げられるでしょうか。
後者はモダンジャズカルテット(MJQ)でも活躍していて
ファンの方も多いと思います。

ジョー・ローランドもいろいろアルバムを出していますが
ベツレヘムレーベルから出されたジョー・ローランド・
クインテットが一番のお気に入りです。

録音と発売が1955年なので今からちょうど70年前になりますね!
ヴァン・ゲルダ―の録音も素晴らしい音質です。

メンバーはピアノがフレディ・レッド。私の好きなピアニストで
これがまたいぶし銀の素晴らしい演奏を聴かせてくれます。

ギターがディック・ガルシア。
れこたけVol.1でビル・エバンスと共演したアルバム
(A Message From Garcia)でもご紹介しています。
これまたいぶし銀の心地よいギターの音色が堪らないです。

そしてリーダーのジョー・ローランドによる演奏は
ヴィブラフォンの音色が特に素晴らしいです。

ピアノ、ギター、ヴィブラフォンとベース、ドラムスの5人の演奏が
一体となった時のしびれるような演奏をぜひ堪能してみてください。

アルバムジャケットのデザインはバート・ゴールドブラット。
名デザイナーの躍動感あふれるジャケットも見どころです。

オリジナルのアナログレコード盤はレアで中古レコード店でも
ごく稀に見かける程度ですが、再発CDは見つけやすいと思います。
ぜひ探してみてください。

次回最終号のメルマガも宜しくお願いします。

ホームページからのお問い合わせもお待ちしております。
今後も宜しくお願いします。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

※納期・価格等のご相談はお気軽にどうぞ!!
※製缶品・鋳物の製作、機械加工も承っております。

 弊社ホームページはこちら
  ⇒https://takeyama-kogyo.jp/
  ※facebookもやってます☆

 メールでのお問い合わせはこちら
  ⇒t-honsha@takeyama-kogyo.jp(本社)

 +——–+——–+——–+——–+——–+
  
       東海地区最大級の設備!
   焼鈍~ショットブラスト~塗装 一貫製造

      ◆武 山 工 業 株 式 会 社 ◆
 +——–+——–+——–+——–+——–+
  ≪本  社≫ 
   〒454-0058
   愛知県名古屋市中川区玉川町三丁目1番地
   TEL:052-651-3458 FAX:052-652-0122
   E-mail:t-honsha@takeyama-kogyo.jp
 +——–+——–+——–+——–+——–+
  ≪南陽工場≫
   〒455-0865
   愛知県名古屋市港区天目町115番地
   名古屋中川金属工業団地内
   TEL:052-303-1811 FAX:052-303-0729
   E-mail:t-nanyo@takeyama-kogyo.jp
 +——–+——–+——–+——–+——–+
  ≪豊川工場≫
   〒441-0314
   愛知県豊川市御津町御幸浜一号地1番16
   TEL:0533-75-3011 FAX:0533-75-3015
   E-mail:t-toyokawa@takeyama-kogyo.jp
 +——–+——–+——–+——–+——–+

メルマガ担当:武山